コリウス、Coleus、ときめきリンダ!

やることもあるけど
なんとなく集中できない時ってありますね。

そんな時は、よくホームセンターに行って植物コーナーをふらふらと眺めに行きます。

今日、ホームセンターをまた(笑)ふらふらと植物を眺めて歩き回っていたら、

コリウス(Coleus)という葉物の植物に目がとまりました。

目新しいわけではないのですが、
急に可愛く見えて、

ヘェ〜、いろんな種類があるね〜、
半顔か〜、ひとつ買おうかな〜、

などと眺めていると、



ん?


ときめきリンダ⁉︎って?



コリウスに名前がついていて、


ときめきリンダ(笑)



か、可愛いーーーーっ‼︎



これが、コリウスときめきリンダです。


色もキレイ。

念のため(笑)、ときめきリンダで調べると、


なんと!コリウスときめきリンダの記事があり、

ときめきリンダは、スインギングリンダからの改良で、よりハンギングに適して、鮮やかに改良されたものらしいです。
横に広がって育つ特性もあり、それを活かした植え方が良いそうです。



花壇のアクセントに良い感じですね。

ちなみに、コリウスはシソ科で、花は咲きますが鑑賞するなら葉だそうです。

確かに、可愛いかも。




今日は3連休の真ん中です。
遠出しないなら、よかったらホームセンターやDIYの植物コーナーでも(笑)

新しい発見があるかもしれません!

では、1週間頑張っていきましょー!

リルハナ



コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!