よい香りだな〜、フリージアって

寒いですねー。
ニュースで大雪になっている地域から比べたら寒いなんて言えないほど晴れてはいるのですが、寒いです(笑)
冬の寒さでも、カラッとしている寒さなので、寒いけど気持ち良く感じます。
まあ、晴れているからこんなことを言えるのですね。
先日、テレビ番組でインフル対策にはお茶を20分おきくらいに飲むとよいと言っていました。マスクよりも効果的だそうです。あと外から帰ったらうがいと手洗い。これしっかりやって行きましょー!あと、睡眠と栄養ですね!

フリージアは良い香り

フリージアです。
大雪降ってる地域もあるし、今日みたいに寒い日もあるのですが、お花の世界は春っぽくなってきめしたよ。
フリージアはアヤメ科です。学名はFreesia hybrida。オランダ人が南アフリカで発見して、Freesiaという名前は19世紀のドイツのお医者さんの名前からついたそうです。確かにに葉がアヤメっぽいです。黄色でつぼみの形状が特徴的ですね。何より香りが良いです。春の香りがしますね。
切り花で見る機会が多いですが、育てるのは中級くらいでちょっと難しいようです。植えているフリージアを咲いてるところからカットする場合は、ハサミなどを火であぶるなどして殺菌することが必要で、殺菌しないでカットするとモザイク病になるようです。モザイク病はウィルスによるもので植えてあるフリージアの葉に変な模様がでたら掘り起こして処分することが大切なんだとか。繊細なのかしら。
花屋さんで花を買って家で飾るのは簡単ですが、育てる手間などを知ると、色々手がかかって花屋さんに並んでいるのかと思うと妙に可愛いく感じてきます。香りも良いので花屋さんやスーパーの花コーナーなどで見かけたら買ってみてください。玄関などに数本でも飾ると香りも楽しめて良いですね。アレンジメントや華道でも使いますが、特に何か形にしなくてもフリージアは形状に特徴があるので、そのままガラスのビンなどに入れるだけでも素敵。2〜3本でも可愛いですね。春にかけて出てくる他の季節以上にのびのびしているように感じます。春だからかな?

寒い日が続きますが、春はそこまで来ていますよ!もう啓翁桜も登場してます。早い(笑)感じはしますが、花を飾ってちょっとほっこりするのも良いですね。
では、明日から1週間頑張って行きましょ!うがいと手洗い忘れずに!
リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!