多分、ホンコンエンシス
こんにちはー!
晴れると夏のような暑さですね〜。
街を歩いてると、真夏のような格好の人も見かけます。
昨日、青山のあたりを歩いていると、可愛い花が!
どこかのマンションの入り口に植えてあったのですが、一枚撮影しました。
これです。
ハナミズキかな?
でもなんか違う、と思っていたところ、今度は近くのDIYで同じ様な花を見つけました。
名称は、ヤマボウシ。
あ〜、これはヤマボウシか〜、と思ってネットで調べると、確かに花はヤマボウシに似ているけど、葉が違うような。
で、さらに調べると
ホンコンエンシスに辿りつきました!(笑)
多分、ホンコンエンシスで間違いないと思います。
ホンコンエンシスは、常緑ヤマボウシと書いてるのもあるのですが、
花はちょうど今頃に咲いて、しばらくすると赤い可愛い実がついて、常緑なので冬でも緑色の葉をつけてるので、1年中楽しめる人気の植木らしいです。
私はハナミズキの花が可愛いから好きなんですが、このホンコンエンシスもミズキ科なので似てますね。
結構、その通りは歩いているのですが、今までまったく気がつかなかったです。
日常で気がつかないことは、まだまだ沢山ありそうですね。
今週から6月に突入ですね〜!
今週も頑張って行きましょう‼︎
リルハナ
コメント
コメントを投稿