一目惚れでサギナ(corsican pearlwort)を買いました、の巻

こんにちは~。秋やしい空気になってきて、半袖はもうちょっとね~、という感じです。それでも湿気があると暑く感じたり、でも涼しいというなんとも微妙な時期です。台風がまたやって来るという事で、またーーっ!と思いますが、秋はもともと台風シーズンでしたね。今年は秋の前に台風で色々あったので、もうウンザリという感じですね。

一目惚れで買ったサギナ

先日、スーパーの中の花屋さんの前を通ったら、この植物がいきなり目に飛び込んできました。もう、可愛くて見た瞬間に手に取って花屋さんのレジに行ってました(笑)値段も100円ととても安かったということもありますが。
私は初めて見ました、この植物。値段のところに「サギナ」って書いてあったので、名前を知ることができました。
この画像では少々伝わりにくいと思いますが(笑)、こんもりと丸くて綺麗なグリーンで、誰がみても可愛い!というのではないでしょうか。で、早速ネットで調べました。芝生の丸い版のような感じだし、苔玉っぽいし、何だろうと思ったら、なんとナデシコ科です。花が咲くのかしらと思ったら、白い小さなナデシコのような花が咲いている画像もあったので、花が咲くようです。原産はヨーロッパで、学名がsagina subulata、別名にアイリッシュモスやモフリッチがあるそうです。モフリッチだって。これまたかわいいーー!
グランドカバーに使うこともできて、ヨーロッパではサギナの葉はお金や運などの象徴だそうで、持って歩いたり、絨毯などの下に入れると幸運がもたらされるといわれています。鉢で育てる場合には、乾燥気味にして水をあげる時は葉に水がかからないようにします。茎が伸びるようで、そのまま放置すると蒸れるので、定期的にカットすると良いようです。可愛い丸を保つには定期的なカットか!
どこの花屋さんにも今の時期には出回るのでしょうかね、サギナは。私は今まで見たことがなく、本当に今回初めてみて、その丸っとした形状と綺麗な緑色に一目惚れで即購入してしまいました。たぶん、サギナを見た人はその可愛さに購入せずにはいられないと思います(笑)どうも、株分けもできるようなので頑張って増やしていきたいと思います!!
まずは、枯れないようにしまーす(笑)
早いもので来週の月曜日から10月ですよ。あと2018年も3ヵ月です(笑)10月も頑張って行きましょう!では、また。
リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!