さよなら?!エアープランツ、メデューサのほうだけど。

こんにちは〜。昨日は雨、本日は曇りです。明日から晴れるらしいですが、ひと雨ごとに寒くなるというのは本当ですね。明日は寒くなるようです。風邪にも注意ですが、周囲ではインフルエンザの予防注射を受ける人が増えてきたのでインフルエンザにも注意ですね。

エアープランツが本当に枯れた?

昨年の夏にアレンジメントでエアープランツを使ったアレンジをやって、それから頑張って育ててきました。っていっても放置っていえば放置ですが(笑)
今年の1月に生徒さんのエアープランツが枯れてしまったことを報告したのですが、なんと!私のエアープランツも枯れてしまったのです。本当に一晩のうちに一瞬って感じでした。
エアープランツも2つあり、ひとつはチランジアというパイナップルのギザギザの葉のようなところの形状のものと、メラメラと燃えあがるような印象のメデューサというもので、今回枯れたと思われるのはメデューサのほうです。
これです。

バラバラになってしまいました。
気づいたのは2〜3日前です。基本的に放置なのですが、水はどーかなーと思ってみて見ると、チランジアの方はカサカサしていて水分不足って感じだったのですが、こちらのメデューサは、先端は細いのですが、根元の部分はまとまっていてふっくらとしているのですが、そこがしぼんだ感じで、細くなっていました。
酷い水不足なのかと思って、これは水に浸けなければと思って急いでシンクにいって、ちょっと外側の腐ったように茶色くなっている部分を剥がしたら、バラバラと全てがこの画像のように剥がれてしまいました。
これは大変!と思って、色々調べると、これは末期で枯れたといことらしいということがわかりました。このような状態になるのは本当に一晩、一瞬で終わってしまうようです。原因は水による蒸れのようです。エアープランツは水が必要ないように思われがちで、空気中の水分を取込んで育つように思われていますが、それはエアープランツが育った原産国などの話しで、室内で暖房などを使ったり日光の当たり具合などでも環境は変わるため、室内であっても霧吹きなどで水を与えることは必要なのです。それでも他の植物よりは気軽に育てることができますけども。実際、私はこの1年4ヶ月くらいは殆ど放置で、気づくとソーキングという水にすっぽりと入れて2時間くらい放置するって感じで育てて来て、特に枯れる感じはしなかったのです。

枯れる原因を考えてみた

色々と調べて、それから枯れた原因を考えてみました。多分、水による蒸れだと思います。育てている環境で秋や冬は超してきているので環境はそれほど関係ないのではないかと思って、何か違うことは、、、と考えた時に、先週、確かに水をやりました、私。
それも、何故そんなことをしたかわからないのですが、メデューサの茎?葉?の交わっているところに水が溜まるようにしてしまいました。これは、コウモリランが葉?の根元のところから水を吸収するという話を聞いて、エアプランツも同じような感じなので、水を霧吹きした時にエアープランツに残った水を拭かずにそのまま放置してしまったのです。
どうも、それをすると腐るというよりも蒸れてしまうようで、この蒸れは特に良くないということです。これをやると本当に一晩で枯れてしまうということもわかりました。
ソーキングも実は長く浸ければ良いということではなく、6時間以上浸けてしまうとエアープランツの負担になってしまい苦しくなってしまうということです。
3〜6時間が良いようで、ソーキングは本当に過乾燥になった場合に行なうよくて、通常は霧吹きで葉全体にかけて、大切なことは乾かす、です。またディッピングといって1〜2分程度で水にどっぷり浸けるのも良い方法です。水に浸け過ぎはダメってことで、蒸れの原因にもなるらしいです。そういえば、枯れる前の晩にソーキングしたっけな、、、

本当に枯れたのかな、と思っています

バラバラになったメデューサを見ていると、もう再起はないな、思うのですが、色々調べて同じような状態になっている画像なども見たのですが、どれも根元のところが茶色くなっていたり本当に枯れてしまった、という感じですが、私のはバラバラになってはいますが、触ってみると1本1本がしっかりしているのです。これは本当に枯れてしまったのか、と思っています(笑)この状態になって2日くらいしか経ってないのですが、ちょっと霧吹きで水をあげたりして育ててみたいと思います。育てるっていうのは違うのかもしれないけども(笑)
何か状況が変わったら報告したいと思います。エアープランツって簡単なようで、難しいです。植物ってことを忘れてはいけない、ということですね。

テレビCMでもクリスマスなCMが流れ始めて、寒くなってくるとクリスマス感が増してきますね。アレンジ教室では来週末からクリスマスリース作りになります。早めに飾ってクリスマスを1ヶ月は楽しみたいですね〜。では、また!
リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!