いつかは欲しい!オリーブの木!

こんにちは〜!いや〜9月に入りましたね〜。9月に入ると雨も多く、風も一気に秋になってきて、少々暑くでも夏!って感じの服装は似合わないような季節になってきましたね。
そうなると洋服も夏のセール品というよりは、秋の雰囲気のする色などが欲しくなるものです(笑)

オーリブの木が欲しい!

いつかは欲しい!と思っているものってありますよね?欲しいものは色々あると思いますが、私がいつか欲しい!と思っているもののひとつに「オリーブの木」があります。
オリーブはモクセイ科、学名はOlea europaeaです。鉢植えや露地植えなどに適しています。
なぜか前からオリーブの木を見ると欲しくなるのです。形状というか、白っぽい感じのする緑色の葉もステキだし、素焼きに植えてあるとさらにステキ度が増しますね。ヨーロッパのインテリア雑誌などを見ると白い家にオリーブの木があるのがステキに見えるのかな。なんかとにかく好きなのですよね。
買わない理由は多分値段なんだと思います。そこ〜?って感じなのですが、大体3800円以上はするのです。いつもセールで植物を買うことが多いので、セールではいつもオリーブをチェックするのですが、先日もセールで3800円でした(笑)なぜか高いのです、オリーブの木は。なぜなんだろう。それだけ育てるのが難しいのか。
そんなに欲しければ買えば良いのに、と思うのですが、なぜか「う〜ん」と考えてしまいます。育て方も乾燥気味の土壌を好み、1年を通して日光を当てて育てることが必要で、寒さは苦手なので注意する、くらいなので、なんとなく私でも育てられると思うのです。
なぜか買わないのですよね(笑)
オリーブを買ったら素焼きの鉢に入れて育てたい、ということもすでに決めています。オリーブの木ってあるだけでオシャレじゃないですかね?私にはとてもオシャレでスタイリッシュな家に見えるのですよ(笑)以前、出会った人でオリーブの木を垣根みたいに家の周りに植えている人に会ったことがあり、とにかく育ってしまったので、刈って乾燥させてお茶にして飲んだということを話してました。
オリーブってお茶になるのでしょうかね。。。。
ちょっと調べてみました。なんと!オリーブの葉にはオリーブの葉のみに含まれるポリフェノールが含まれているそうです。そのポリフェノールはオレウロペインというオリーブのにみ含まれるポリフェノールで、免疫力を高めたり、抗菌や抗ウイルス作用が高いそうです。そしてアンチエイジングにも効果的でメラニンの発生を抑えてコラーゲンの生成を促進する効果があるようですよ。さらに、オレイン酸も含まれていてオレイン酸は悪玉コレステロールの増殖を抑える効果もあり、ノンカフェインのお茶のようです。古来から地中海沿岸では葉を煎じてお茶として飲まれていたようです。そういえば、オリーブというと地中海が思い出されます。
なるほど〜。オリーブの葉はお茶として健康維持に良い効果があるのですね。ただ、庭の植木にしていたオリーブの葉が飲めるかはわからないですよ。飲むために育てるオリーブの木があるのかもしれないです。
あと、今回オリーブの木について調べると、風水の効果もあるようですよ。尖ったオリーブの葉には邪気を払う効果があるそうです。また平和や安らぎをもたらす植物でもあります。オリーブの木を置くなら玄関が最適で、置くだけで悪い気を払ってくれるようです。とは家族が集まるところに置くのも良いようです。
色々オリーブの木には良いことがありますね。やっぱり買おうかな(笑)セールだったしな。素焼きの鉢も買わないとな。
このブログを書いていいたら、買う気満々になってきました。気持ちがかなり上がってきたので、もし購入したらお知らせいたします(笑)
今週も雨の日が多いみたいです。これで少しずつ本格的な秋になっていくのでしょうかね。私の好きな場所があって、今日そこを通ったら銀杏の木が少しずつ黄色くなっていました。早くないですかね?銀杏って早いのかな。
さあ、今週も始まったので頑張って行きましょう〜!
リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!