葉は春菊みたいだぞ!マーガレット!
懐かしい花はありますか?
みていると何かを思い出して懐かしく思う花ってありますか?
私はマーガレットをみると子供の時を思い出して、なんとなく古くさい(笑)ような感じがします。
こんな始まりはマーガレットに失礼かな(笑)
マーガレットは、子供のころ庭にわーーっと植えてあり、なんとなく雑草まではいかないけど、かなり身近な植物でした。可愛いーとか考えたことがなくて、とにかく身近な花でした(笑)なんだろ、今みたいに庭に植える可愛い花がなかったのかな。ガーデニングを楽しむ、なんてこともなかっただろうし。
今回、マーガレットを手にする機会があり、生けながらもぼーっと頭の中で子供のころを思い出してましたね。身近過ぎて良くみたこともなかったマーガレットですが、可愛い花で可憐な感じ。改めてそう思いましたよ(笑)葉も春菊みたいだし。
マーガレットはキク科
マーガレットはキク科、学名はChrysanthemum frutesceusです。マーガレットっという名前はギリシャ語で真珠というマルガリーテだそうです。キク科は納得、菊の花っぽいですもんね。原産はモロッコ沖のカナリア諸島で、日本には明治時代に入ってきたようです。和名は木春菊。若葉が春菊に似ているから、だそうです。
確かに!生けながら春菊みたいだなーって思ってました。マーガレットは水が下がりやすいのでアレンジメントの時は注意が必要かも。でも水が上がれば結構もつし、硬すぎなければ蕾も咲きますね。短く切って飾るのも可愛いーですね。私にとってのマーガレットって、画像のような白いマーガレットですが、黄色やピンク色のもあるようです。
天気予報も当たって今日は雨模様の1日でした。久しぶりの雨でした。最近は乾燥しすぎて服を着替える時などパチパチと静電気が凄かったけど、これで少しは乾燥も収まりますかね。
寒いけど冬ももうすぐ終わり、のはずなので(笑)マーガレットなど春の花を飾って冬を乗り越えましょー!
では、また今週も頑張って行きましょー!
リルハナ
コメント
コメントを投稿