皇帝ダリアは背が高い花だなー、の巻
皇帝ダリアって知ってますか?
ちょうどこの冬になる頃に咲く背の高いダリアです。
紅葉が真っ盛りの今の時期、うちの周りは皇帝ダリアが咲き乱れています。
垣根よりも高く咲き、どれもうす紫色の花がユラユラと咲いています。
皇帝ダリアはキク科ダリア属で、学名はDahlia imperialisです。原産はメキシコ〜中南米。
ちなみに、ダリアは18世紀のスェーデンの植物学者ダールさんの名前にちなんでいるそうです。
単日性植物で昼の時間が短くなると花を咲かせるので、街灯などて夜でも明るい場所では花が咲かないことがあるのです。
なるほど。だから田舎で良くみかけるのかな(笑)
背が高く育つので、なかなか都会では難しいこともあるのかもしれないけど、夜が明るいので(笑)育てるのはなかなか難しいですね。
調べると、寒さに弱い花で霜にあたると即ダメになるようです。
私の皇帝ダリアの印象って、
秋の台風シーズンにバタバタと倒れたり、折れたりしてダメになる印象なんですがね(笑)
支柱はマストな花ですね。
皇帝ダリアを見ると、あー冬になるのか、と思う程度なんですが、
私の母世代はどーも好きな花のようで、うちの周りのみなさんは、せっせと育てています(笑)
なので、どの庭先にも皇帝ダリアですね、今は。
ポインセチアは買いますか?
私には、クリスマスをイメージしやすいので、ついつい買ってしまう植物のひとつなのです。
あまり早いと値段も高額ですが、クリスマス後のセールでは、いまひとつ気分が乗らない、というなら、今です!
今日、ホームセンターに見に行ったら、なんと!ポインセチアが20%オフや50%オフになっていました!
今買えばまだまだクリスマスの雰囲気を楽しめますね。
念願の⁈欲しかったクリスマスの鉢もセールになっていたので、購入しましたー!(笑)
しかし、早いです、クリスマスグッズのセール。
フランフランもそーいえばセールしてました。
クリスマス過ぎると売れ残るから、今だー!ってことでしょうか。
物にもよるし、欲しいのが売れてしまう可能性もあるけど、この時期は安くクリスマスグッズが購入できる時期ということがわかりました(笑)
みなさん、クリスマスグッズは今です(笑)
この時期は皇帝ダリアも綺麗ですが、
クリスマスリースなどを飾ってクリスマスまでの期間をワクワクして過ごすのが楽しいですね。
ぜひ、クリスマスまでを楽しんでくださーい!
では、また1週間、頑張って行きましょーー!
リルハナ
コメント
コメントを投稿