初めてのコウモリラン!

こんにちは〜〜。


本日はコウモリランで〜す。



初めてでして。


数日前に初めて使いました。


花展があり、そこで初めて触ったのです。


全く初めてなので調べました(笑)



インテリアプランツとして独特のフォルムが人気で、壁にかけて楽しむのがスタンダード、らしいです。


名前がコウモリランなので、調べるまでランの仲間だと思っていたのですが、シダの仲間です。

学名はplatycerium。

木などについて育ちます。


多くみられるのは、アフリカ、マダガスカル、東南アジア、オーストラリア、南アメリカの熱帯地域などで、気温差が激しいところで育っているため、その過酷な気候に耐える形状をしています。


確かに。


過酷な気候に耐えられそうですね〜。



水やりもナカナカ難しいみたいで、1番気をつけるのは、根腐れだそうです。



せっかく私のとこに来た植物なので、頑張って育てたいと思います‼︎


しかし、どれが正解の形状かがわかりません(笑)




葉が垂れてよいのか、立たせた方がよいのかもわからない(笑)



ネットでいくつか画像をみると、垂れててもよいみたいだし、立ってるのもあるし。



まあ、いろいろ試してみたいと思います!



また成長具合を報告しまーす。



最近、急に寒くなってきましたね。急に寒くなったので、紅葉は綺麗なんでしょうかね、今年は。


風邪などひかないように、今週も頑張っていきましょー!


リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!