うちの多肉植物Part6、夏の水やり、の巻

いや〜、暑い、暑い。

夕方になるとなぜかホッとします(笑)

日傘は好きではないのですが、日傘ないと無理ですね。ってか、日傘ってよいです。使い始めてわかりました(笑)



多肉植物を育てて1年くらいになります。
育ててる、と言っても放置してるだけです(笑)

でも、気が向いた時に水をやったりしてたけど、枯れることもなく、1年くらい経って、案外多肉植物って楽だわ〜と思っていた矢先、

枯らしてしまいました。

原因は、水やりだと思います。

コップに入った飲み残しの水を、ザーッと、特に何も考えずにかけました。
ひとつの多肉に、ちょっと水やりすぎかな、と思ったのですが、まあ、夏だし、水分必要だと思うし、いつものことだから大丈夫、とそのままに。

次の日に、たまたまネットで多肉植物のことを調べていたら、

夏は水やりいらないくらい、と書いてあるではないですか!

え?と思って、多肉植物を見ると、

なんと、色が変わって枯れてる…

びっくりして、多い分の水を捨てたりしたのですが、ダメでした。

放置してる割には枯れると淋しいですね。

前に伸びたところをカットして、植えた?多肉は、なんと!放置しまくったのに根がでて、元気に育っています。


適当に刺したら、そのまま根付いたので、なんか変な感じですが(笑)
かなり放置してます。

どうも、夏の多肉植物、春秋の多肉植物、冬の多肉植物があるようで、

うちの多肉植物は多分春秋のもので、夏は休止期間で、たっぷりの水は必要なし!みたいです。

なんか、増やし方も違ったような(笑)


多肉植物を育てる時は、どの季節出身かを知ることが大切かもしれません。

店頭によく並んでいるのは、春秋が多いみたいです。

残った多肉植物を枯らさないように頑張ります!


リオオリンピックが始まりましたね。
色々あるようですが、開会式は明るくて楽しい感じで、日本が日本の旗とブラジルの旗を持ってるだけで感動して泣けました(笑)


メダルも気になりますが、どの国の人もケガなく頑張って欲しいです!


しばらく暑い日が続くようですが、
頑張ってまた1週間、乗り切っていきましょ〜!

リルハナ



コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!