野ばらの実、でした。

野ばら、ってアレンジではリースなどに使いますね。華道でもよく登場します。雰囲気がでてとても素敵な花材です。

で、

野ばらでネットで調べても思っている野ばらが出てこないのです。


色々なワードで検索したところ、


野ばらの実、でした。



野ばらだけに、バラ科で、ノイバラとも言います。日本では10数種類の野生バラがあり、それが西洋に渡って園芸種の基礎になったようですよ。

そして、南米チリ産のノイバラは

ハーブティーでも知られているローズヒップなのです!ビタミンCが豊富ですね〜。酸っぱいのでハチミツ入れて飲むのもよいです。


この画像の野ばらの実は緑色だけど、秋になると赤くなります。そうなると、クリスマスなどにも登場するリースとなるのですね。



華道でも使うけど、野ばら、としか考えてなかったけど、ローズヒップに行き着くとは(笑)


勉強になりました〜!


知らないことって多いんだな〜。


今週で8月も終わりですね。
もうハロウィンの商品が販売されてますよ。

早くないかね、ちょっと(笑)

またまた大型台風が来るようなので、
注意しないと。

では、また今週も頑張っていきましょーー!

リルハナ


コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!