たちあおいは田舎の風景に合うな〜の巻

日本の田舎の風景にぴったり合うな~、と感じたのは、たちあおい。


最近、よく見るなぁと思って車を運転していて、思わず止まって撮影しました。


後ろに見えるのは田んぼ。うちから近いけど、車で行くくらいの距離はありますので(笑)


たちあおいは葵科、学名がAlthaea roseaといって、Althaeaは治療という意味からで、薬効があるようです。中国か小アジアが原産で、江戸時代には立葵と呼ばれていたようです。

アレンジメントというより、生け花では登場しますね。

たちあおいは、都会よりも田舎の風景にあいますね。近くでみると結構華やかな花で可愛いです。


昨夜、レミゼラブル2012年版を観ました。エディレッドメインみたさに(笑)特に後半1時間集中して観ました。


も~、号泣(笑)

特にエポニーヌがよかった!歌ってる曲を聞いたことがあったのもあると思うけど、泣きました(笑)

あれは劇場でみたら、感動と涙で大変だったと思います。

今朝、BSでソムリエの世界一を決める大会やってて、フランス語のソムリエの言葉を聞いてると、なぜかレミゼラブルを思い出して、泣けてきたり(笑)

レミゼラブルの映画、まだでしたら、どうぞ。

おすすめです。今さら、ですが(笑)


季節は梅雨っぽくなってきましたね~。花も梅雨時期の感じになってきましたね。

雨はイヤだけど、この時期に楽しめる花もあるので楽しみです。

では、今週も頑張って行きましょう~!

リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!