木瓜はボケと読む。

天候が定まりませんね。
でも、少しづつ確実に春に近づいている感じがします。

木瓜です。


木瓜はボケって読みます。
中国原産でバラ科です。バラ科の植物は華やかな気がします。

花も可愛いですが、枝はトゲトゲした感じで、荒れてるようにあっちこっちに枝は交差しています。
その交差してるのも木瓜の特徴らしいです。

アレンジメントにはあまり登場しませんが、花の咲いてる木瓜は春に、実のある木瓜は秋に登場しますね。

梅と桜に押され気味な印象がありますが、結構好きです、木瓜。扱いが難しいけども(笑)



先日、グラミー賞がありました。
来週はアカデミー賞ですね。この時期のWOWOWやBSでは、今までのアカデミー賞受賞作品をやってますね。

先週、6歳のボクが、大人になるまで。がやってました。
アカデミー賞では、いくつかの賞を獲ってますね。

前から見たかったけど機会を逃していて、
あ〜、あれか、と思い出し見始めました。
6歳の男の子が18歳になるまでを毎年撮影したもので、母親役のパトリシアアークエットや父親役のイーサンホークもそれなりに歳を重ねた姿が印象的でした。

男の子の成長と周りの家族との関係をとっただけ、みたいな映画で、観てる途中でお風呂に入っても、特に問題なく映画に戻れるような映画ですが、私は好きな映画でした。
パトリシアアークエットとイーサンホークが好き、ってのもあると思うけど(笑)

多分嫌いな人は、で?
みたいな気分になる映画なんだと思います。



監督は誰かな、と調べると、

なんと!

これまた私が好きな「恋人までのディスタンス」の監督と同じでした。

恋人までのディスタンスにもイーサンホークでてる(笑)

恋人までのディスタンスは3部作ですが、あーゆー雰囲気の映画に好きなんですよね。



好き嫌いがある映画だろうから、是非‼︎見てください‼︎とは言えないですが、
機会があったら、見てみてください(笑)

では、まだ寒い日もありますが、
風邪やインフルエンザ注意して、頑張って行きましょう〜〜。

リルハナ


コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!