枯れたサンスベリア(sansevieria)が蘇りました!

こんにちは~。今年は台風が多いような気がします。それも大きいやつ。水不足は困るけど、大きすぎる台風は困りますね。ほどほどにお願いしたいものです、ほんとに。

枯れたようなサンセベリアが、この通り。

サンセベリアは、サンセベリアとも言われており、キジカクシ科とかリュウゼツラン科とかいくつか見かけます。チトセラン(千歳蘭)という別名もあり、なんとも縁起がよさそうな別名です。学名はsansevieriaで、アフリカやマダガスカル、南アジアなど70種が分布し、地中に短い地下茎があり、そこから厚みのある葉が出ます。よく見かける観葉植物ですが、風水的にも尖った葉が邪気を払い悪い気を浄化する作用があるとか、マイナスイオンを出しているので空気綺麗にして良い気を運んでくれるとか言われていて、良い印象の植物です。もしかしたら、すでに育てているという人は多いのかもしれません。
そんな良い気を運んできてくれそうなサンセベリアですが、我が家の玄関近くに置いてあって、いつものように放置しながらも、特に大きい変化もなく育っているような感じでした。確か、今年の冬から春にかけてのまだ寒い時期に、丁度前々回あたりにブログでも書いたパキラが葉が殆ど落ちてしまって枯れた?!と思っている時に、このサンスベリアもくたーーっとして黄色くなったのかな、とにかく、ダメだこりゃ、って感じに枯れた状態になってしまいました。なんだろう、その時期に我が家には何かあったのでしょうかね(笑)特に、それには心当たりはないのですが、丈夫そうなサンスベリアが枯れてしまったので、ビックリしました。
枯れたように見える葉をハサミでカットしても、殆どが悪くなっていて、根ぐされ的なことが起こったような感じだと思います。しょうがないので、サンスベリアと土を全て鉢から出してみると、もう本当に根からダメになっている状態でした。で、その中でも上の方が黄色くなっていなかった部分を2枚というか半分に葉をカットして、良い部分のみをまた鉢にもとの土を戻して、足りない部分は土を足してさして、本来だと1日くらい日影で乾燥させるみたいです。私は乾燥させたかどうか忘れてしまいましたよ。
ホームセンターなどで葉だけが確かに売られていて、それを見る度に葉を植えれば根付くのか、と思っていたので、もしかしたら、1枚の長い葉をぱっつんと半分くらいにカットして、根なんて何もない状態で植えても大丈夫なのかな、と思ったし、どうせ枯れたのだからダメもとでなんとなく植えてみるか、という結構やる気がないような感じで植えてみました。

なんと!もう一枚葉が!!

どうでも良いと思って2枚植えてみたものの、植えてから暫くは土から抜いて確認してみたり、実は気にしていたのですが、サンスベリアの隣に置いてあるパキラがとにかく成長し始めたので、どちらかというとそっちに気を取られてしまって、結局サンスベリアは放置してました。たまにパキラに水をあげる時に一緒に水をあげたりして様子な見ていたので、特に期待もせず(笑)でも黄色くなっているわけでもなかったので、とりあえずそのままに。
で、本当にパキラが旺盛に成長して、葉がサンスベリアにもかかるようになったので、つい1ヵ月くらい前かな、サンスベリアの鉢もみるとなんと!もう一つ小さい葉が出ているいるではないですか!※この画像でいうと一番右のやつです。さすがに引き抜いてみるのもアレなんで、元々の2枚の葉を触ってみると、植えたばかりはすぐに抜けてしまったのですが、今回はなんとなく根?が出ているのかしっかりとしています。土の中でどうなっているのか不思議です。どちらかの葉の土の中の部分から根?が出て、そこから発生して新しい葉がでたのか、あのハサミでカットした部分はどうなっているのか等疑問が(笑)
ちょっと鉢から出してみるのが良いと思うのですが、それは、また時間がある時にやってみたいと思います(笑)
(と、思ったのですが、ネットで調べたら画像を載せている方がいて、カットした葉の下から髭のような根が出てきて、しばらくすると新芽が出るそうですよ。なるほど~)
サンスベリアは多分、簡単につくと思います。私がやっても新しい葉がでてきたので、本当に葉をさすだけなんだと思います。ホームセンターで売っていたらそれを購入して自分で植えてみても良いし、お友達にサンスベリアを持っている人がいれば、1枚もらうとか、もありますね。くれるかは交渉次第ですけども。。。私は、これの画像の鉢のサンスベリアが大きく成長したら、友達にあげようかな、と思っています。本来であればもっとカッコよく仕立てる?ことができるのだと思うのですが、まだそこまでいっていないのですが、とりあえず、サンスベリアは簡単につく!ということだけ報告したいと思います(笑)
パキラもサンスベリアもこの夏は我が家では大活躍で、花を飾っても暑すぎてすぐにダメになってしまうので、最近では小さいパキラの鉢などを飾っていました。ここ数日はまた真夏みたいな天気で暑すぎますが、徐々に秋な感じになっていきますね。花を飾っても枯れてしまうような真夏は、観葉植物に活躍してもらっても良いのかもしれませんね。
あと数日で8月も終わりです。もう秋です。100円ショップではすでにハロウィーンのグッズが売ってますよ(笑)暑いけどあと少しの夏を楽しんでいきましょう~!
リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!