初めてみた!赤葉千日紅〜。
今日はメダカmedakaを買いに行きました。
メダカを買うなんて!と思われそうですが、赤いメダカが欲しかったのですよ。
実は、我が家には、もらった白いメダカが6匹ほどいたのですが、今年の夏前に3匹になってしまい、メダカの寿命が2年くらい、というのでソロソロ寿命で一気にいなくなるのは寂しな、と思って、6月くらいに楊貴妃という赤いメダカを3匹買ったのです。
今では、白いメダカ1匹、赤いメダカ1匹になってしまったので、赤いメダカを増やした、って訳です。
購入するとき、店員のおじさんが、寿命は2年くらいだから、それで死んじゃったんじゃない?
と、言うのですが、
赤いのは6月くらいにここで買ったのですが、
とは言えませんでした(笑)
自分ですくったのですが、うまくオスとメスが入ってるとよいのですが。
どこの家でも増えて増えて困る、と聞くのですが、うちはさっぱりです(笑)
なんとか、赤いメダカを増やしたいです。
頑張るぞ‼︎
ちなみに、メダカって英語名をkillfishかJapanese medakaで、アジアで生息してるようです。
メダカが売ってる近くに花も売ってました。
へ~、っと見て回ると、初めてみる花?が。
赤葉千日紅です。
ヒユ科アルテルナンテラ属だそうです。
千日紅はヒユ科だけど属が違うのです。
赤い葉を楽しむ植物ということで、白い花は出回らないようです。
特に赤葉は夏に重宝するのですね。
でも、赤葉に白い花が咲いていて秋な印象でよい感じでしたけどもね。
まだまだ知らない花は多いんだな~。
今日は本当~に久しぶりに晴れましたね。
暑いくらいでした。
でも、風は秋らしく、風が吹くと気持ち良かったです。
彼岸花も道端に咲いてます。
もう秋ですね~。
9月最終週!頑張って行きましょうー‼︎
リルハナ
コメント
コメントを投稿