投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

多分、ホンコンエンシス

イメージ
こんにちはー! 晴れると夏のような暑さですね〜。 街を歩いてると、真夏のような格好の人も見かけます。 昨日、青山のあたりを歩いていると、可愛い花が! どこかのマンションの入り口に植えてあったのですが、一枚撮影しました。 これです。 ハナミズキかな? でもなんか違う、と思っていたところ、今度は近くのDIYで同じ様な花を見つけました。 名称は、ヤマボウシ。 あ〜、これはヤマボウシか〜、と思ってネットで調べると、確かに花はヤマボウシに似ているけど、葉が違うような。 で、さらに調べると ホンコンエンシスに辿りつきました!(笑) 多分、ホンコンエンシスで間違いないと思います。 ホンコンエンシスは、常緑ヤマボウシと書いてるのもあるのですが、 花はちょうど今頃に咲いて、しばらくすると赤い可愛い実がついて、常緑なので冬でも緑色の葉をつけてるので、1年中楽しめる人気の植木らしいです。 私はハナミズキの花が可愛いから好きなんですが、このホンコンエンシスもミズキ科なので似てますね。 結構、その通りは歩いているのですが、今までまったく気がつかなかったです。 日常で気がつかないことは、まだまだ沢山ありそうですね。 今週から6月に突入ですね〜! 今週も頑張って行きましょう‼︎ リルハナ

バイカウツギ、梅花空木

イメージ
バイカウツギは梅花空木と書きます。 梅花空木の花がとても可愛いです。 ちょっと遠近感が強めですね(笑) 枝は少し垂れるような感じです。 ウツギって、枝が空洞なものを言うそうで、花が梅の花に似ているから梅花空木となったそうですよ。 水が落ちやすいですが、とても鮮やかなグリーンがモサモサしているところに、可愛く白い花がたくさんモリモリ咲いて可愛くです。 このところ晴れると気持ちが良い天気になりますね。 花屋さんには色々な紫陽花をみるようになってきました。 今年の母の日にはカーネーションの他に、紫陽花を贈ろう、みたいのあって花屋さんなどには小さい紫陽花などが販売されてました。 通常、イベントが終わると花でもなんでも安くなるので、可愛い紫陽花がセールになってないかしら、とお店にいくと、 ちょっと遅れちゃった母の日に、とPOPが差し代わってました。 なるほどね〜と、思った次第です(笑) 紫陽花の季節ももうすぐですね〜。 このスカッとした天気も楽しんで行きましょう〜! 今週も1週間、頑張って行きましょう! リルハナ

イングリッシュラベンダーを買ってみた

イメージ
前からラベンダーをみると 家にあったらな〜、と思っていました。 しかし、ラベンダーというと、涼しくて湿気のないような環境じゃないと育たないという印象が強いので、眺めるだけて購入まではしませんでした。 先日、DIYの店に行くと、ラベンダーが売ってました。 なんと好きなイングリッシュラベンダー! でもな〜、買うのはな〜、と何気に刺さってたフダ?をみると、 ラベンダーは太陽が大好き!と。 風通しの良いところで、太陽をあてろ、みたいなことが書いであるのです! これは、もしかしたら、大丈夫かも!と、即購入しました。 憧れの(笑)可愛いオリーブの模様が浮き出てるテラコッタの鉢も購入して、庭に置きました。 これです。 イングリッシュラベンダー。 ラベンダーにはいくつか種類があるようで、富良野などでみるのはイングリッシュラベンダーだそうです。 フレンチラベンダーもあり、やっぱり、南フランスはフレンチラベンダーなのかな〜、とか考えてみたり(笑) ネットで調べても、高温多湿はダメ、ってあるんだけど、太陽にあててもよいのかな(笑) 夏は気をつけた方がよいのかな。 まあ、とにかく、頑張ります(笑) この週末は春というか、初夏のようでもあり、でも風が気持ちよく過ごしやすかったです。 夏に向かってる感じで、なんかワクワクします(笑) では、また1週間、頑張って行きましょう〜! リルハナ

黒花蝋梅は、蝋梅の仲間ではない!

イメージ
Happy Mother's day! 母の日、いかがお過ごしでしたか? 私は母に夏の帽子をプレゼントしました。 母の日にカーネーションは定番ですが、今年は紫陽花も人気だったとか。 紫陽花は来年も咲かすことができるのが人気のポイントだそうです。 花屋さんの店頭をみて、紫陽花か〜、早いな〜と思っていたら人気とは! まあ、日頃の感謝を伝えれば、なんの花でも嬉しいですね〜、きっと。 黒花蝋梅です。 黒花蝋梅は私は初めての花です。 冬に登場する中国原産の蝋梅とは異なる花で、北米原産だそうです。 香りが変わっていて、ネットで調べると「苺」の香り、と書かれていることが多いのですが、私にはスパイシーなシナモンのような香りがしたんですが(笑) とにかく、変わった香りが楽しめます。 茶道の茶花や生花に使われるそーです。 こげ茶色で、ポイントに使うとオシャレな印象になりますね。 今日で完全にゴールデンウィークは終わりです。 明日からまた1週間、楽しく(笑)頑張って行きましょう〜! リルハナ

藤の花!

イメージ
花で何かを思い出すことはありますか? 私は、藤の花をみると、 あ~、ゴールデンウィークか~、 と思います。 藤です。 藤には2種類あるようです。 写真は藤です。 日本が原産の藤は豆科です。 蔓はとても強くて、古墳時代には石棺を運搬する際に、藤の蔓を使って運んだらしいです。 もう1種類は、山藤です。 藤と山藤の違いは、蔓の絡みかたにあるようです。 藤は、木などに右巻きに巻きつき、 山藤は、左巻きに巻きつくのです。 私のみる藤の花は、山に咲いてる藤です。 ちょうどゴールデンウィークのあたりにキレイに咲いていますね。 今日は日中は暑いくらいの良い天気で、 車を運転するのも楽しかったです。 やっぱり、山には藤が咲いてました(笑) ゴールデンウィークは始まったばかりです! 明日は仕事の人もいますね。 また、1週間楽しく行きましょう~! リルハナ