ルリタマアザミ=エキノプス

大雨じゃない今日は、
梅雨っぽいしとしと雨です。

梅雨というと紫陽花が思い浮かびます。
もうひとつ、
地味ながら、この時期に頑張って
咲いてるのは
ルリタマアザミですね。


ルリタマアザミ

別名がエキノプスで、
ギリシア語のechinos(ハリネズミ)、
ops(似ている)からだそうです。

トゲがあるから、触る時は注意です。

キク科で、南ヨーロッパや西アジアが原産で、日本には渡来してきたそうです。

もう少し咲くと、もっと紫色になります。

わーっ!可愛いー!というには地味な
印象ですが、
よく見ると丸くて可愛いのです。
葉っぱもギザギザしてて、印象的です。

名前もルリタマで、可愛いー!

ラとかリが言葉にあると可愛く感じるんですよね、私は。


アレンジの教室名もリルハナです(笑)



ルリタマアザミは、
日本的な印象のある花ですが、
日本古来からある花といえば、
ナデシコです。
日本しか自生してない種類もある
生粋の日本の花です。


ナデシコといえば、
頑張ってますねー、なでしこJAPAN!


見ていても安心できて、
こりゃ~優勝間違いない!って感じですね。
準決勝は、なんとも辛い1点でしたが、
運も実力のひとつだと思うのでね。


なでしこJAPANの試合は
見ていても気持ちが良いのですよね~。
観客席もいろんな国の人が応援していて
くれて、
なんだか嬉しいですね。



頑張れ!なでしこJAPAN‼︎

では、良い週末を(笑)
Have a nice weekend !!

リルハナ

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!