2023年大晦日のヒアシンス(hyacinth)の巻

 本日は2023年12月31日の大晦日です。1年というのは本当にあっという間です。さらになぜか今年の年末って、12月もあと2週間くらいになっても全然年末感がなかった気がします。私だけでしょうかね。

前回10月でしたが、ヒアシンスの水耕栽培を始めたのですが、その経過を報告したいと思います。すでに、2023年が終わろうとしていますが(笑)

ヒアシンスが地味に育っている

10月に始めたヒアシンスの水耕栽培ですが、今はこのようになっています。
どうでしょうか、前回10月の画像と比較すると少しですが、成長が感じられます。栽培している器はコンビニのアイスコーヒーのカップで、最初はSサイズだったのですが、根がどんどん伸びるのでMサイズに変更しています。
根の成長が早く、このまま更に伸びてしまったら、器をもっと長いものに変えないと、と思っていたら、いつの間にか根の成長は止まりました。
底について伸びなくなった、というよりは、途中で止まったという感じです。
毎日じっくりと観察しているわけではないし、見た目がそんなに変化を感じなかったので、もしや枯れたのか?と思っていて、また放置気味だったのです。
最近見たところ、新芽のようなものが球根から出ているので、これはこれで成長しているのだな、と感じられて、来年暖かくなってきたら花が咲くのかな~、と少し期待をしているところです。
右上の1つが一番成長している印象で、あとの2つはちょっと芽が出ている、という感じです。このまま成長して来年の初春には綺麗なヒアシンスの花が咲くとよいな~、と思っています。また変化があったら報告したいと思います!

2023年は不思議な年となりました

2023年はどんな年でしたか?
私の2023年は、想像もしなかったことが起きた年でした。家族にはいつになく色々と起こった年とはなり、それはそれで大変だったのですが、私には2023年は2つやりたいことがあったのですが、それは自分で希望して叶えることができました。
それだけでもじぶんの成長に繋がったな~と思っていたら、想像もしない方面から、ここ数年考えたきたことがあっという間に叶ってしまうというミラクルがありました。それはまだまだ軌道に乗っているというわけではなく厳しい道のりではあるのですが、こうなると良いなと昔から思っていたことがスタートできたという感じです。
また、年末にかけてこれも昔から思っていたことで実現は難しいと思っていたことが、もしかしたら来年実現するかも、っていう事柄がありました。

とても不思議だな、と思っています。強く希望しても叶わないようなことが、忘れたころだったり、あきらめて他に目線が動かした時に、フッと話がくることって本当にあるんだな、って思いました。
よく目の前のことを頑張ってやっていると、希望することが近寄ってくると聞いたことがありますが、まさしくそれを体験した2023年でした。
来年はどのような年になるのかな、と考えますが、まずは目の前のことを一生懸命にやるを心掛けて、でも目標もしっかりと立て実現できるよう頑張っていきたいですね。
しかーし、大切なことは健康第一!ですね。健康でなければ何もできませんね。
お正月はしっかりと休んで(笑)、まずは2024年の目標を立てたいと思いまーす!
また2024年ももう少し頑張ってブログを書こうかと思います!←これ毎年年末に書いてる(笑)

では、よいお年を!
りるはな

コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!