なんと2023年初?庭のスイートピー(sweetpea)、の巻。

 こんにちは~。

あれ?2023年って、2回くらい更新してなかったでしたかね?(笑)

ちょっと確認のためにブログを開けてみると、なんと前回の更新は2022年の年末ーーー!

確か、新年に更新した記憶があるのですが、あれは、夢だったのでしょうか。。。

そして、すでに2023年も5月の半ば。。。そろそろ梅雨に季節になりますね(笑)

今年もスイートピー咲きました!



スイートピーは、マメ科レンリンソウ属で、イタリアはシチリアが原産です。みての通りつる性で、巻きひげがあり、ひげをからめて成長するようです。

スイートピーというと、春の季節になると、花屋さんで葉のついてない茎の先にひらひらとした花が2~3程度咲いたものが販売されているので、それがスイートピーという印象になっていますが、実際には、画像のように葉はあります(笑)
ネットで調べると、春咲きのタイプ以外にも、夏咲きや冬咲きなどいくつか種類があるようです。
昨年の春に咲くように、秋か冬くらいに種をプランターに巻きました。種の入った袋には、ピンクや紫などいくつか色違いが咲くような写真があり、確か、昨年の春には紫やピンク色のスイートピーが咲いたと思います。

昨年の春はプランターにスイートピーが咲いたことを喜んだ記憶があり、種も採取して、時期がきたら蒔こう、と考えていたと思います。

そして、今年。気が付いたら咲いていました(笑)

昨年、特に種を蒔いたわけではないので、自然に種が落ちて、それが咲いたのだと思います。そして、今年のは、昨年のよりもしっかりとした茎で、ピンク色一色でした。

プランターに咲いているのですが、春も少し過ぎて時から咲き始めて、今も少し咲いています。近くを通ると良い香りがします。

種から育てる時には、種を水につけたり、傷をつけたりして発芽させやすくするようなことが、ネットで検索すると出てくるのですが、もう、そんなことは初めからやっていなかったです。たまたま条件が揃ったから咲いたのかはわからないのですが、2年続けてスイートピーの花を庭で楽しむことが出来ました~!

種が出来始めているようなのですが、今年も放置してみようかと思います(笑)
さてさて来年もちゃんと芽が出るかが今から楽しみです!

すでに2023年も5ヶ月が過ぎようとしています。色々ありますが、今年も頑張って更新していこうと思います(←今ですか笑)
では、また
りるはな



コメント

このブログの人気の投稿

キンバコデマリって色々複雑な感じ、の巻

アジアンタム(adiantum)が薄い色に!!、の巻

青緑色がステキだぞ、レインボーファン!