すでに2022年4月!ソメイヨシノはyoshino cherry!
こんにちは!って、年末にブログを書いてからすでに4ヶ月経ち、今は2022年4月に突入しております!
コロナもリバウンド傾向にあるような噂ですが、世の中は蔓延防止が解除されたためか、陽気のせいなのか、少々活気づいているような気がします。
この時期、桜が終わってしまっているところや、これから満開を迎えるところもあるでしょうが、今年は近所ですが、桜を良く眺めたような気がしています。
比較的近い場所に結構知らている桜並木があり、今年は行ってみたかったのでスマホの天気予報を参考に暖かく天気の良い日に行ってきました。
やっぱり可愛いソメイヨシノ
桜の種類は数多くありますが、私が行った桜の道の種類はソメイヨシノだそうです。
全国的に咲いている種類のようですが、やっぱり可愛いと私は思います。
私が行った時は満開の少し手前みたいでしたが、それでも美しかったし、田舎なのに結構人も来ていて皆さん桜を愛でて楽しんでいたようです。
ソメイヨシノはバラ科サクラ属で、英名はyoshino cherryだそうです。桜っていうとcherry blossamsだと思っていたのですが、イギリス英語で調べると、cherry clossamsは桜の花で、桜の木はcherry treeなのです。なんとなく桜というと、桜の木+花とイメージしますが、英語では桜は木の種類ってことなんでしょうかね。
yoshino cherryって聞くと、何となくヨシノのサクランボって感じがします(笑)まあ、桜の木の実はサクランボなんでしょうが、なんだか混乱してきます。
桜が咲くと春!!って感じになり、気分もウキウキしますね。春は晴れる日も良いですが、雨や曇りも多いですが、桜など春の花がグレーの空に映えるので、少し憂鬱な天候もいつもよりは気分よく過ごせる気がします。
コロナも少々落ち着いているし、春で気候も過ごしやすくなってきたので、桜だけではなく春の花も沢山咲いているので、外にでて春を感じてみてはいかがでしょうか?
どうってことないブログですが(笑)、たま~に更新すると思うので2022年もどうぞよろしくお願いしまーす!
りるはな
コメント
コメントを投稿