サワサワと揺れるユーカリポポラスリーフ!
こんにちは〜。最近は朝晩は風が秋風で涼しくなってきました。半袖のTシャツだと少々寒く感じます。とりあえず1週間前に買ったアジアンタムは元気です(笑) 前から使ってみたかったユーカリ 本日はユーカリでもポポラスリーフです。以前から使ってみたかったユーカリで、先日のアレンジメント教室で使ってみました。 インスタで海外の花屋さんやフラワーデザイナーの人たちをフォローしているのですが、花束を作る時に良く使われているユーカリです。私がフォローしている人たちの作る花はナチュラルな感じが多いのだと思いますが、なんともステキでいつか使ってみたい、と思っていました。 先日のアレンジメントの教室で初めて使ってみました。目の前で葉の大きさなどをチェックして購入したのではないので、大体の予想はつくものの実際に手元に届いて「ありゃー大きかった!」や「あ〜、小さすぎ〜」などということがあるのですが、今回のユーカリポプラスリーフは「ありゃー1枚の葉が案外大きいな〜」でした。アレンジで使おうと思っていた形では何となくユーカリポポラスリーフのヒラヒラとした優しい雰囲気に合わない感じで、急遽スタイルを変えてアレンジメントを作りました。 ユーカリポポラスリーフは、やっぱりブーケなどでヒラヒラとした軽い印象になるように使うのが良いのですね。やっぱり実際に触って使ってみることが大切ですね。改めて勉強になりました。確かに、インスタで見るアレンジはどれもそんな感じでした(笑) ユーカリポプラスリーフについて ユーカリの中でもヒラヒラとした大きめハート型の葉が特徴的で、触っているとユーカリのスッとした香りがしてきて気分もリフレッシュするような葉です。 ネットで調べるとユーカリポプラスって名前もあります。ユーカリはオーストラリア原産でフトモモ科の常緑高木です。学名はEucalyptus polyanthemos。明治時代に日本に入ってきています。ハートの形の葉が可愛くサワサワと優しく揺れる感じも素敵なユーカリポポラスリーフは、リースにも良く使われていますね。 私はアレンジメントで見ることが殆どなのですが、鉢植えもできるようですが、庭植えでも育成がスゴイくて、まめに剪定することが必要なようです。育成も良いようです。ん〜。欲し...