投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

ポインセチアでクリスマスを楽しむ!

イメージ
Merry Christmas! クリスマスの夜、いかがお過ごしですか? 家族や友達と楽しく過ごすのも良し、普通に日曜日として過ごすのも良し。 スーパーに行くと山ほどチキンを販売してました。 やっぱり、クリスマスはチキンなんでしょうかね。我が家はチゲ鍋でしたが(笑) 日本はもうクリスマスも終わりに近づいてますが、クリスマスを感じるものにリースがありますが、もっとクリスマスを手軽に感じ演出できるのはポインセチアではないでしょうか。 ポインセチアを買いました 今年はピンク色のポインセチアを300円で購入しました。先週、セールをやってました(笑)なぜかクリスマス前にポインセチアを欲しくなり、購入して、よし!来年まで育てるぞ!と心に決めるのですが、大抵途中で枯らしてしまいます。そのため、ここ数年はポインセチアが欲しくなっても、高いし、枯らすし、やーめたー、ってことで買ってなかったのです。 今年はやけにピンク色のポインセチアが目について、またまた欲しい!と思ったのですが、枯らすからという理由で買わなかったのです。 しかし!先週、いつものホームセンターに行くと、お買い得コーナーに欲しかったピンク色のポインセチアが、なんと!300円に‼︎ 即、レジに持って行きましたよ(笑) そして、また今回も心に誓いました。 来年まで育てるぞ!と。 どうなるかは、来年までのお楽しみです。ちょっと先過ぎるけども(笑)これは 購入したポインセチアです。 全体の写真撮り忘れました。ピンク色で可愛い! ポインセチアについて ポインセチアはトウダイグサ科だそうです。ピンク色のところは花ではなく、葉です。花は茎の先端についています。 調べると育てる難易度は高く、難しいみたい。 やっぱりー。でも、頑張る。 一通り鑑賞を楽しんだら1〜3月、4月の中頃までに、下から2〜3節残してカット。ポインセチアは短日植物で、日が当たる時間が12時間以下じゃないと花が咲かないので、9月以降は箱などをかぶせ、約40日間〜、夕方5時〜翌日8時まで光を遮ります。この時間以外は日が良く当たるところに置く。 これをやることで綺麗に赤くなるのです。私のは綺麗なピンク色になるはずです。 今、調べていて思い出したのですが、以前、ポインセチアを育てている時に、9月頃から箱をかぶせたのですが、かぶせたままにし...

椿って意外に可愛い〜、の巻

イメージ
ここ数日とても寒いです。 風邪は大丈夫ですか?私は風邪っぽいと思うとハーブティーのエルダーフラワーを飲むようにしています。予防にはなってるかな(笑) どちらにしても、風邪やインフルエンザ、ノロなどに注意していきましょーー。 椿について 椿は、和名はツバキ、他にはヤブツバキなどとも呼ばれます。 ツバキ科で、英名はCamellia japonica です。 シャネルのモチーフで使われるカメリアも椿ですね。結構色々なところでモチーフに使われている椿ですが、フラワーアレンジメントにはあまり登場しないですね。まあ、花が首からポロっと落ちるから日本ではあまり良いイメージがない人もいるのかもしれません。 これは華道でお稽古した椿で、華道では冬というか、この時期あたりから登場します。この画像の生け方もあるのですが、ピンク色で可愛いです。 良くみると葉は濃い緑色でツヤツヤしているし、そこに鮮やかなピンク色が引き立ちます。 椿という名称には諸説あるようで、椿というと色々ある椿の種類全体を指す場合もあり、日本で多くみられる ヤブツバキというのは日本原産です。古事記や日本書紀にも登場していますが、万葉集で椿という字で登場しています。 椿は画像のピンク色の花が良く知られていますが、他に白色、赤色などがあります。 切り花では見かけることは殆どない椿ですが、椿の木としてみかけることはあると思います。冬なので寒いから下を向いて歩くことが多くなりますが、上を向くと可愛いピンク色の椿が咲いてるかもしれませんね。 冬は寒いけど、案外鮮やかで綺麗な花が咲いてることもあるのでね。 レアルマドリッドと鹿島アントラーズの試合が盛り上がっています(笑) では、試合に集中したいと思います(笑) 来週末はクリスマスですね! 今週も頑張って行きましょーー! リルハナ

イソギクChrysanthemum pacificumは黄色い可愛い花、の巻

イメージ
寒くなってきました。 インフルエンザが流行ってるようなので、 外出から戻ったら、即!手洗い&うがいを徹底して行きましょーー! あと、免疫力下げないように、睡眠と食事ね。大切ですねー。 いきなりですが(笑) イソギクです。 庭に咲いてました。 今まであったのかな。気付かず最近気が付きました。 イソギクは、磯菊でキク科、 学名は Chrysanthemum pacificumです。 原産は日本で、千葉県から静岡県の海沿い、伊豆諸島あたりに見られる花ですが、今 は色んなところで見られるようです。 海沿いの磯に自生するので磯菊です。10月から12月が開花時期なので、まさに今が開花時期です。 画像からもわかるように、鮮やかなグリーンの葉に鮮やかな黄色い花が目立つ花です。 風通しのよいところを好む植物で、庭にあると明るい感じでアクセントになりますね。 小さく可愛い花ですが、案外存在感あり、です(笑) 今日も近くのホームセンターに植物をみに行ったのですが、 シクラメンや、ポインセチアがセールになってました。イソギクもそうだけど、冬って寒くて花とか咲かない寂しいイメージがありますが、 案外、花は派手な感じのものが多いきがするのですが。 ポインセチアも赤と緑色だし、ピンクのもあるけど。シクラメンも花が沢山咲くと緑色の葉の上にもっさり派手な色の花がヒラヒラと咲いてるし。 庭には寒いから寂しく感じるけど、部屋の中って派手ですよね(笑) 今、気付くか!って感じですが(笑)、冬は寒いから部屋の中で楽しむから、室内は明るく!みたいな気持ちになるんですかねー。 ポインセチアは買いましたか? どーしてもこの時期は欲しくなります。以前は毎年買っては、来年はこれを咲かせてみせる!と決意して、箱をかぶせて赤くしようと試みたりしたのですが、2年目を迎えたポインセチアはなく(笑)、今は欲しいんだけど、一時的な感じかなーと思うと買えなくなっています。 今日みたポインセチア、かなり安くて状態もよく、しばらく買おうか悩みました。買わなかったんだけど、今も悩んです(笑) 派手な花を飾って寂しい印象のある冬を明るく過ごしたいものです。 明日から寒い日...

ちょっとすごいかも!100均のスマホ用接写レンズ!

イメージ
こんにちはー! 金曜日ですねー。今日はちょっと気温が高めな感じですね。 先日、100均のセリアでスマホ用接写レンズを購入しました。 何かで、なかなか優れもの、って書いてあったのをみて欲しかったのですが、実はうちの近くでは販売してなかったのです。 そして先日みつけたので、即!購入したのです。 いざ買ってみると特に接写したいものもなく、放置していたのですが、ちょっと撮ってみると、これが意外に良い感じなのでブログに載せたくなったのです(笑) これです。 ドライフラワーを接写してみました。 ちょっと暗かったので明るさだけは編集してます。 撮影したドライフラワーはこれです。 説明が書いてある紙を捨ててしまったので正確にはわからないのですが、 1.3mmくらいは寄れると思います。 接写レンズの形状は、クリップみたいになってて、iPhoneのレンズのところに、合わせて止めるだけです。 私のはiPhoneにケースを付けてるので、もしかしたらケースを外して撮るともっとピントが合うのかもしれません。 でも、思ったよりも綺麗に撮れるので感動してしまいました。 接写するには接写に適したものがあるとは思うのですが、特に接写の趣味はないのですが(笑)、試しに色々と撮ってみたいと思っています。 接写レンズの他に、広角レンズもセリアにありました。 広角のも買ってみようかな(笑) では、楽しい週末をお過ごしくださーい! リルハナ

皇帝ダリアは背が高い花だなー、の巻

イメージ
皇帝ダリアって知ってますか? ちょうどこの冬になる頃に咲く背の高いダリアです。 紅葉が真っ盛りの今の時期、うちの周りは皇帝ダリアが咲き乱れています。 垣根よりも高く咲き、どれもうす紫色の花がユラユラと咲いています。 皇帝ダリアはキク科ダリア属で、学名はDahlia imperialisです。原産はメキシコ〜中南米。 ちなみに、ダリアは18世紀のスェーデンの植物学者ダールさんの名前にちなんでいるそうです。 単日性植物で昼の時間が短くなると花を咲かせるので、街灯などて夜でも明るい場所では花が咲かないことがあるのです。 なるほど。だから田舎で良くみかけるのかな(笑) 背が高く育つので、なかなか都会では難しいこともあるのかもしれないけど、夜が明るいので(笑)育てるのはなかなか難しいですね。 調べると、寒さに弱い花で霜にあたると即ダメになるようです。 私の皇帝ダリアの印象って、 秋の台風シーズンにバタバタと倒れたり、折れたりしてダメになる印象なんですがね(笑) 支柱はマストな花ですね。 皇帝ダリアを見ると、あー冬になるのか、と思う程度なんですが、 私の母世代はどーも好きな花のようで、うちの周りのみなさんは、せっせと育てています(笑) なので、どの庭先にも皇帝ダリアですね、今は。 ポインセチアは買いますか? 私には、クリスマスをイメージしやすいので、ついつい買ってしまう植物のひとつなのです。 あまり早いと値段も高額ですが、クリスマス後のセールでは、いまひとつ気分が乗らない、というなら、今です! 今日、ホームセンターに見に行ったら、なんと!ポインセチアが20%オフや50%オフになっていました! 今買えばまだまだクリスマスの雰囲気を楽しめますね。 念願の⁈欲しかったクリスマスの鉢もセールになっていたので、購入しましたー!(笑) しかし、早いです、クリスマスグッズのセール。 フランフランもそーいえばセールしてました。 クリスマス過ぎると売れ残るから、今だー!ってことでしょうか。 物にもよるし、欲しいのが売れてしまう可能性もあるけど、この時期は安くクリスマスグッズが購入できる時期ということがわかりました(笑) みなさ...