庭に咲いた水仙
3連休の真ん中です。
どのようにお過ごしですか?
先週、胃カメラをやりました。
健康診断で胃のレントゲンは毎年やってますが、胃カメラは2回目でした。
今回は鎮静剤を使ったので、全く何も感じなく、あっという間に終わってしまい、ちょっと調子抜けした感じです。
結果は大丈夫。
想像以上に楽な胃カメラだったので、胃のバリウム検査よりも良いかも(笑)
胃のレントゲンは、バリウム飲むのも辛いし、そのあとも大変だし(笑)
健康診断は大切ですね。皆様も、健康診断、忘れずに!
庭に咲いた水仙です。
水仙はヒガンバナ科。
英名はNarcissus(ナルシサス)。
名前の由来は、ギリシャ神話で有名な話がありますね。
ギリシャ神話に登場する美少年の名前がナルシサス。毎日泉に映る自分の姿を見ていたら、1本の花になってしまいました。
みなさん、ご存知のナルシストの語源ですね。
確かに立ち姿が可愛らしく、美しい花です、水仙。
その昔、イギリスで暮らしていた時にお世話になっていた家族が水仙が大好きで、特に黄色の水仙を見るとその家族を思い出します。
春は桜、というイメージがありますが、
水仙も、春を感じる花ですね~。
まとめていっぱい器に入れて飾るのも良い感じです!
明日は3連休最後です。楽しんでくださ~い!
リルハナ
コメント
コメントを投稿