投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

あざみ=薊

イメージ
お花の関係の研修旅行で、 日光植物園に行きました。 その時の1枚で、 あざみです。 あざみ、と言っても トンボメインに撮ったので、 あざみが、よく見えないです(笑) あざみは、菊科。 トゲがあります。 その昔、ノルウェーと スコットランドが戦っている時、 ノルウェーの兵士が、あざみを踏んで、 声を出したので居場所がわかってしまったそうです。 スコットランド軍が勝ち、国を救ったということで、 スコットランドの国花になっているそうです。 確かに、あざみのトゲは痛いかも(笑) 日光植物園には 本当に沢山の山野草がありました。 勉強のために行ったのですが、 ネームプレートがあるのですが、 どれを指しているのかわからないので、 やはり、事前の勉強は必要でした(笑) でも、自然のままに育っているので、 とても素敵な風景があちこちにあって 森林浴みたいで楽しかったです。 日光植物園の後には、 日光東照宮にも行きました。 眠り猫です(笑) 何年ぶりだろう、日光東照宮は。 前に行ったのは、 学校で夏のキャンプみたいので 行ったのが最後かな。 同じ場所でも、 大人になってから行くのは、 また違った印象で良いです。 雨が上がって、 モヤがかかっていたので、 幻想で、良い感じでした。 楽しい1日でした! 明日は月曜日、 また1週間頑張って行きましょう~! リルハナ

吾亦紅はワレモコウ

イメージ
今日は、曇りってこともあり、 随分涼しくて、風は秋を感じます。 吾亦紅です。 ワレモコウと言います。 漢字は、吾亦紅の他にも、いくつか あるようです。 こう見えて(笑)、バラ科。 根っこにタンニンがあり 止血にも利用された薬草だそうです。 吾亦紅というと、 この姿でお目にかかることが殆どですが、 花が咲くようです。 花は大抵、下から上に花を咲かせますが、 これは、上から下に咲きます。 花びらはないそうです。 吾亦紅って、秋に登場するから、 アレンジに入れるだけで いきなり秋‼︎の印象になりますね。 濃いブラウンが秋の印象なのかな。 街もディスプレイが秋になってきました。 いくら先取りとはいえ、 暑い時期にディスプレイにファーとか みても、暑い‼︎以外感じないのが、 今日みたいに秋っぽい風の時には あ~、もう、秋か~、と感じるから 不思議ですね。 因みに、先週行った100均のディスプレイは、 すでにハロウィンでした(笑) では、また。 Happy Sunday everyone‼︎ リルハナ

向日葵

イメージ
少しだけ過ごしやすくなってきました。 もうお盆も終わりだし、 海にはクラゲが出る時期だし、 今年はサメがでたし、 そろそろ秋の気配がしてきました。 花も、秋っぽくなってきてます。 でも! まだ暑いので(笑) 残りの夏を楽しもーー!ということで 向日葵です(笑) 向日葵、ひまわり、ヒマワリ 菊科だそうです。 そう言われると、 菊に似ているヒマワリもあるな~。 学名が Helianthus annuusで、ギリシャ語で 太陽の花、という意味だそうです。 確かに。 夏の象徴みたいな花ですね。 ヒマワリ見るだけで元気になりますね。 夏といえば、高校野球。 盛り上がってますね~。 ある選手を見るために 満員のお客様だとか。 まあ、ミーハーなんで(笑) なんとなく見てるのですが、 見ていて思うのは、 確実に昔と違うと思うのは、 ニコニコ笑顔が試合中に見えることと、 ハグだと思います。 今は、昔と違って、笑顔で楽しもう! そうするとリラックスできて いつもの自分でプレーできる! という指導なんですね、きっと。 昔は、 水飲みません!根性!努力!気力! 笑顔なんてみせようもんなら、 先輩から 真剣にやってない的なこと 言われそう(笑) でも、これがスポーツ、というか 部活だったような(笑) あと、 よくハグしてる(笑) 励ましたり、喜んだりする時に。 選手同士で。 いや~、時代は変わってますな(笑) でも、 笑顔でリラックスしてスポーツが できることは良いことですね。 暑過ぎる夏は、もう勘弁! と思うけど、 夏が終わる、と思うと なんだか淋しく感じます。 残りの夏を楽しみましょう、 ヒマワリを飾って(笑) では、よい週末を! Have a nice weekend! リルハナ

睡蓮=ヒツジグサ

イメージ
今日は昨日までと比べると 過ごしやすかったです。 いや~、昨日までは暑い!って 言葉しかでてこなかったですね~。 そんな中、車で走っていると なんと!道端には コスモスがーー‼︎ そうです、花はもう秋です(笑) 今日の涼しい風は、 ちょっと秋のようでした。 どこかの海岸でサメがでてますが、 お盆になったら海にクラゲがでるので、 夏ももう少しなのかも。 ちょっと寂しくなったとこで(笑) 睡蓮です。 あ~、睡蓮ね、と思うほど 身近な花ではないかもしれませんね。 睡蓮はヒツジグサの漢名で、 日本が自生のもので、 他にも花が咲くと華やかでギザギザした感じの熱帯睡蓮などがあります。 風情があるのは睡蓮ですかね。 睡蓮が浮かんでいて、メダカが泳いでる 睡蓮鉢を見るかもしれません。 メダカは、ボウフラを食べるので 睡蓮と相性がよいみたいです。 なるほど。 見た目がよいから 睡蓮入れてるのかと思ってました(笑) いつかは睡蓮鉢で睡蓮とメダカを育ててみたいな~。 見た目も涼しげですよね、睡蓮鉢は。 まだまだ暑い日が続くと思いますが、 自分なりに涼しい演出を考えるのも よいかもしれませんね。 では、もう少し、夏を楽しみましょう! よい週末をお過ごしください! Have a nice weekend! リルハナ

うちの多肉植物☆Part3

イメージ
いや~~、本当に暑いです。 水分補給は大丈夫ですか? 熱中症かな、と思ったら 水ではなくて、ポカリみたいのが よいみたいですよ。 今日は、バタバタした日で、 わかっていても、 水飲むことをスッカリ忘れたためか、 室内で、冷房の中にいたのにも 関わらず頭が痛くなってきて、 寒気もするので、 風邪かと思ったのですが、 とりあえず、熱中症を疑い、 ネットで調べました。 で、ポカリを購入して飲んだという 訳です(笑) 自分は水分補給はやってる、 と、 思っていたので、 ちょっとビックリです。 水分補給、思っている以上に 大切です! まあ、風邪という事も考えられるけども(笑) うちの多肉植物が、 こんなになりました。 もうひとつのは、 枯れてしまいました。 多分、水のあげ過ぎだと思います。 なんだか難しいです、多肉植物。 そして、うちの多肉植物は こんなんでいいんでしょうか(笑) また、報告します(笑) では、暑い週末ですが、 水分補給忘れずに、 よい週末をお過ごし下さい! Have a nice weekend !! リルハナ