お手軽エアープランツ!
こんにちは。
昨日の寒さも和らいだ感じで、
日差しが暖かい日ですね~。
お花屋さんには桜なんかも登場していて、気分だけは春‼︎ですね~。
春とは関係ないですが(笑)、
エアープランツ。
ちょっとした機会があり、エアープランツが我が家にやってきました。
と、言っても、実はエアープランツって種類と知ったのは、2週間前くらいでして。
多肉植物や観葉植物と言われていたので、てっきりその種類だと思っていました。
「水はなくても大丈夫。」とかる~く言われたのですが、
そんな~、ちょっとは水いるでしょ、
と思って、大きいのを足もとを水につけて、小さいのは特に水につけずに、こんもり盛る感じでガラスの器に入れていました。
最近、ふとみると、大きいのが黄色く変色してるのです。
いわゆる、
枯れた状態の一歩手前です。
小さいのは特に以前と変化なく…。
これはオカシイ…と思って更に水をあげたら、更に悪化‼︎です。
太陽不足かしら…などと、あきらめていた時に、たまたま本屋にお花の本を探しに行くと、観葉植物、多肉植物の本が。
何気にパラパラとみると、
お手軽簡単エアープランツのページが…
あれっ?これって、うちにあるあの…、
育て方をみると、たまに霧吹きで水をかけてあげる、でした。
あらーーっ‼︎
だから、足もとが水についてたものが枯れてきたんだーー‼︎
即、水捨てました(笑)
と、いうことで、エアープランツはとても簡単で、観葉植物を枯らすタイプと思っている人でも楽に育てることができると思います。
形状の好き嫌いはあると思いますが、
どうでしょう、エアープランツ。
でも、水は霧吹きですから(笑)
Have a nice weekend‼︎
コメント
コメントを投稿