投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

初めてみた!赤葉千日紅〜。

イメージ
今日はメダカmedakaを買いに行きました。 メダカを買うなんて!と思われそうですが、赤いメダカが欲しかったのですよ。 実は、我が家には、もらった白いメダカが6匹ほどいたのですが、今年の夏前に3匹になってしまい、メダカの寿命が2年くらい、というのでソロソロ寿命で一気にいなくなるのは寂しな、と思って、6月くらいに楊貴妃という赤いメダカを3匹買ったのです。 今では、白いメダカ1匹、赤いメダカ1匹になってしまったので、赤いメダカを増やした、って訳です。 購入するとき、店員のおじさんが、寿命は2年くらいだから、それで死んじゃったんじゃない? と、言うのですが、 赤いのは6月くらいにここで買ったのですが、 とは言えませんでした(笑) 自分ですくったのですが、うまくオスとメスが入ってるとよいのですが。 どこの家でも増えて増えて困る、と聞くのですが、うちはさっぱりです(笑) なんとか、赤いメダカを増やしたいです。 頑張るぞ‼︎ ちなみに、メダカって英語名をkillfishかJapanese medakaで、 アジアで生息してるようです。 メダカが売ってる近くに花も売ってました。 へ~、っと見て回ると、初めてみる花?が。 赤葉千日紅です。 ヒユ科アルテルナンテラ属だそうです。 千日紅はヒユ科だけど属が違うのです。 赤い葉を楽しむ植物ということで、白い花は出回らないようです。 特に赤葉は夏に重宝するのですね。 でも、赤葉に白い花が咲いていて秋な印象でよい感じでしたけどもね。 まだまだ知らない花は多いんだな~。 今日は本当~に久しぶりに晴れましたね。 暑いくらいでした。 でも、風は秋らしく、風が吹くと気持ち良かったです。 彼岸花も道端に咲いてます。 もう秋ですね~。 9月最終週!頑張って行きましょうー‼︎ リルハナ

黒ヒエって、案外ステキ〜!

イメージ
雨の日や曇りの日が交互にやってきますね〜。 日に日に秋になっていく感じもしてきました。 暑くても、もう秋か〜、と感じるのは日が暮れるのが早くなる時ではないでしょうか。 秋っぽい色や雰囲気の花も出回ってますね。 黒ヒエです。 黒ヒエ。 ヒエはイネ科、英語名はJapanese barnyard milletだそうです。 黒色だけど、鮮やかな色のアレンジにポイントで入れるとオシャレな秋のアレンジになりますね。 ちょっと大人な感じのアレンジですね。 食用のヒエは縄文時代に中国から伝来したとか、日本が起源などいくつか説があるようですが、日本最古の穀物です。 縄文時代の人々が、まさかフラワーアレンジメントに使われるとは想像しなかったでしょうね(笑) なかなかステキな花材だと思います、黒ヒエは。 秋になると、家の周辺では秋祭りが盛んになります。 参加することはないのですが、テキ屋がでたり、太鼓の音が聞こえたりするとワクワクしてきます。 お祭りは、楽しいだけじゃなくて、なんだか町が活気づくようで嬉しいんですね。 パワーがある感じ⁇ 夏は夏で楽しいイベントがあるけど、秋のイベントも楽しいですね。 来月はハロウィン、そしてクリスマスですよー! 涼しくなるから花ももつし(笑)、お花にとっては楽しい季節に突入でーす! 今週も頑張って行きましょうー! リルハナ

セッカエニシダってシロバナエニシダらしい

イメージ
今日は、というか昨日はいきなり涼しくなりました。 暑い夏はなんだかあっという間にどこかに行ってしまいましたね。 それはそれで寂しい感じです。 うるさい人がいなくなると、ホッとするけど急に寂しくなる感じ、かな(笑) セッカエニシダです。 画像の下の葉は違います(笑) 小さな白い花が咲きます。 いろいろ調べても全然セッカエニシダで詳しいことがわからず、 エニシダで調べると ありました。 エニシダの仲間で、シロバナエニシダの枝が平たくなったものがセッカエニシダ。 細いヒョロヒョロしたのもセッカエニシダの一部で、もっと沢山ついてたのをとってます。 ちょっと奇妙な印象があるけど、 先端がクルクルしてたり、カッコよく曲がっていたりするので、面白い作品になったり、オシャレな作品になったりしますね。 初めてみたときは、 ちょっと、、、、 と思ったけど、 今は大丈夫です(笑) なんか一気に秋に突入しそうです。 急に涼しくなるので体調管理、注意ですね。 今週は雨が多いみたいですが 元気に頑張って行きましょうー! リルハナ

夕顔っていろいろある。

イメージ
近所から夕顔をいただきましたよ。 良い香りがして、ヒラヒラしてとても可愛い花です。 一晩しかもたないので、少しの間だけ楽しむことができました。 いろいろ調べると 夕顔には種類があって、いただいた夕顔は 白花夕顔って言うらしいです。 他にも夕顔があって、 ウリ科のユウガオの実は、かんぴょうになるのです! ユウガオの花は、白花夕顔よりもシワシワした花です。 夕顔、ってネットで調べると 夕顔レシピとか出てきます(笑) ちょっとビックリしました。 白花夕顔の葉も可愛いんですよね〜。 ハートのカタチをしてま〜す! 花は朝には枯れてしまいますが、葉は結構もちます。カタチも可愛いのでグラスに入れて飾ってます。 まだまだ暑い日はありますが、 さすが9月!って感じで、夕方の風は秋っぽいですね。 秋はお花もいろいろ出てくるし、イベントも盛りだくさんなので、 お花を楽しむ季節になりますね! では、また1週間頑張っていきましょう〜! リルハナ