投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

ナルコユリって万能だと思う、の巻

イメージ
こんにちは~。気候が定まらずに暑くなってみたり急に寒くなってみたりと体の調子も変になってしまいますね。一体この時期はどのような気候であったか思い出せないほどですね。でも、少々暑くても天気が良いと気持ちの良い季節には変わりはなく、晴れた日の木の緑色のグラデーションが綺麗なこと!本当に良い季節だと思います。 ナルコユリについて ナルコユリって名前は知らなくてもアレンジなどどこかで一度は見たことがある植物だと思います。植物というか、葉っぱというか。 ナルコユリは、鳴子百合とも書くこともあります。ユリ科、学名はPolygonatum falcatumです。Polygonatumはアマドコロ属という意味があり、ギリシャ語の多いと節が語源だそうです。 鳴子百合を見たことがある、という場合には、この画像のような葉っぱで見ることが多いと思います。5~6月頃に可愛い白色のような黄緑色のような花が咲きます。5~6月に花が咲くというのは一般的なことだと思われ、私の庭の鳴子百合の花は今はもう咲き終わっていて、今年は4月の半ばには咲いていたように思います。花は今画像で見えている葉の裏側というのでしょうか、少し茎がカーブしていて、葉の下に垂れ下がるように咲きます。ぱっと見た印象では葉の形状は違いますが、スズランのような可愛い感じです。 かなり万能だぞ、鳴子百合 私はこの鳴子百合はかなり万能だと思っています。この時期に良く使われると思いますが、アレンジメントによし、生け花にももちろんよしで(笑)少し茎がカーブしているので、柔らかいラインを出したり、そのカーブを利用して使うことができたり、葉の色がグリーンに白の斑が入っているので、アレンジに入れるだけで爽やかな感じになるし。 私の中ではアイビーかナルコユリか、って感じです(笑)長いままで使ったり、短くカットして使ったりと、この時期には良くアレンジのレッスンに登場しますね。 お花屋さんでも購入できるため、まあこのナルコユリだけ花瓶に入れても良いですが、好きな花でも何本か一緒に購入して、足元にナルコユリを入れるだけでも素敵なアレンジメントになること間違いなしです!お花屋さんで売っているナルコユリは処理されているかもしれないのですが、葉の裏を見て、花の終わった部分にヒゲみたいのがあるので、それは手で引っ張ると取れるので...

タンチョウアリウム(Allium sphaerocephlum)はオシャレ、の巻

イメージ
こんにちは~。ここ数日寒かったです。トレンチコートを着たり色々と寒さ対策をしたのですが、結構世の中の皆様は薄着でしたね。明日からかな、徐々に気温が上がってくるようなので色々と調節が大変ですね。花を飾っても寒いと結構もつのですが、気温が上がると一気にダメになったり、花も大変です(笑) 今の時期にはタンチョウアリウム 丹頂アリウムって知っていますか?タンチョウアリウムと読みますが、ちょうど5~6月くらいになると見かけることが多くなります。 タンチョウアリウムの原産はヨーロッパ、北アフリカ地中海沿岸で、鉢植えや庭に植えるても良いです。私は切り花でしか見たことがないのですが、ネギのような感じですが、茎に曲がりがあってとても面白い花です。 タンチョウアリウムはネギ科アリウム属(ネギ属)で、学名は Allium sphaerocephlumです。 開花時期は5~6月で、紫色の花が咲きます。この画像は蕾というのか、咲く前というのか、開花するともっとふんわりの広がって全体的に紫色になって可愛いです。生け花でも最初は画像くらいの大きさでも、暫くするとふんわりと大きく咲くので、頭が重くなって倒れていることがあるほどです(笑)特徴的なのは、やはり曲がっている茎ですね。初めて見た時はあまり好きではなかったのですが、徐々に好きになり(笑)、今では曲がりが少ないのにあたると残念、と思うほどです。この曲がりを生かして上手く花を生けることができた時はとても都会的で、おしゃれな感じになります。それが難しいのですが。。。 タンチョウアリウムとギガンチウムは同じ仲間 タンチョウアリウムにはアリウムという名前がついていますが、そうです、アリウムとつけばアリウム属です。アリウム・ギガンチウムは茎が真っ直ぐで、丸まるとした10~15cm程度の紫色の花が咲く、ものによっては巨大なアレです。まあ、見るからに同じ仲間ってのは分かりますね。アリウムには北半球を中心に300種ほど種類があるそうで、ネギ科ネギ属で日本にあるニラやギョウジャニンニクなどは同じ仲間です。タンチョウアリウムはもちろんアリウムの仲間です。 タンチョウアリウムの茎の曲がりは、自然のものではないそうで、農家の方が曲がるように育てているそうです。自然に曲がるのかと思っていたので、びっくりですが、曲がってないとガッカリ、な...