バラのカップ咲きは、見ているだけで幸せ~、の巻
こんにちは~。今週になって春というか、日中は半袖でも過ごせるくらいの陽気になりました。桜も一気に開花という感じでしょうか。先週は雨の日も多く、寒い日が続きましたが、雨の中でふと庭を見ると色鮮やかな春の花が咲いていました。冬のように寒くても植物は春を感じて成長していて、やっぱり季節は春なのね~、と思いました。春は綺麗な色の花がどんどん咲いてくるので賑やかな感じがして良いですね。桜の花に気を取られて上を向いて歩くことも多くなりますが、足元にも様々な花が咲いているので見逃さないように(笑) カップ咲きのバラは可愛い~ バラは好きですか?私はもちろん好きなのですが、この画像のバラのようなカップ咲きというバラの分類が大好きです。もう何時間でも見ていられますよ(笑) この黄色のバラは3月のアレンメントで使ったバラで、カタリナという種類です。これはスタンダードですが、スプレータイプもあるようです。 このカップ咲きという分類は、皆誰でも好きなのだと思っていたのですが、友達の中にはカップ咲きより普通の一般的に見るバラの方が好き、って言うので驚いたことがありました。まあ、好みなのでね(笑)驚くこともないのですが、やっぱり好みってあるのね、って改めて思った次第です。 カップ咲きというのは、横から見たときにカップのような形に咲くタイプを言います。カップが浅いタイプはシャローカップ、深いタイプはディープカップとも言うことがあるようです。バラの世界はとても深く、私の知識なんてほんの上辺のみうっすーいものです。このようなカップ状に咲いているのは全てカップ咲きと言っていますが、カップ咲きの中にも色々あるようで、カップ咲きは全てオールドローズというのかと思ったら、近年ではオールドローズのようなモダンローズがあるそうです。なるほど~。本当に深い。 このカタリナはクォーター咲きという種類で、花の中心が4パートに分かれているバラです。正確に4分の1に分かれていないくてもクォーター咲きに分類されるようです。カップ咲きのクォーター咲きはアンティークな印象で優雅な感じがするので、近年では人気のタイプだそうです。わかるー!って感じです。 フリフリした感じがなんとも可愛く、優雅な感じで本当に素敵です。バラにのめり込む人は多いですが、なんとなくわかる気がします。私は育てるまでははまっ...