投稿

4月, 2015の投稿を表示しています

ブプレウルム☆ブプレリウム

イメージ
ヒマワリは夏!のイメージが強くて、今の時期にみてもピンとこないかな~。 こんにちはー。 昨日、スーパーの花コーナーで早咲きのヒマワリが販売されてたんだけど、 あまりにも季節のイメージが強いと、 先取りって感じが逆にしないな~と。 紫陽花が店頭に並ぶかどうか、くらいの時期なら、 先取りという気分にもなるのに~。 もしかしたら、 ヒマワリが大好きな人は、1年中飾りたいのかな…。 それなら、夏以外でもヒマワリは必要なのか…。 昨日、 ちょっと思ったことでした(笑) ヒマワリの隣に安く販売されてたので、購入しました。 ブプレウルムです。 ブプレリウムでも良いみたい。 緑の方です。 グリーンとして使用でき、ちょっとアレンジメントなどに入れるとナチュラルな感じがでて、好きなんです。 柔らかいので、春って感じがします。 昨夜の 植物男子ベランダー season2 は、 シクラメンがメインの話だったのですが、 私、シクラメンの和名を初めて知りました。 豚のまんじゅう だそうです(笑) 勉強になりました。 では、良い週末を‼︎ Have a nice weekend!! リルハナ

可愛いワックスフラワー

イメージ
こんにちは~。 暖かくなったり、風がつよかったり、寒かったりで、何を着るか悩む日が続きますね。 桜も散って、もう1ヶ月もすると紫陽花の季節ですよ~。 早い早い(笑) ワックスフラワーです。 白い花がワックスフラワーです。 原産はオーストラリアなんです。 花が蝋細工みたいなツヤと質感があり、 なんとも不思議な質感ですが、 可愛らしい花です。 メインの花に添えるような脇役的な花ですが可愛いです。 オーストラリア原産の花って、不思議な形状の花が多いですね。 エアーズロックのあたりに咲いてるのかな(笑) 行ったことないけど、私の中でオーストラリアってワイルドな印象です。 花を含めて(笑) エアーズロックに行って夕陽をみたいです。 かなりベタな感じです(笑) 因みにピンク色のは八重桜です。 これも丸く咲いて可愛いで~す。 昨日から、BSで 植物男子ベランダーseason3が始まりました! 楽しみが増えました(笑) では、楽しい週末をお過ごしください! Have a nice weekend! リルハナ

多肉植物買ってみた

イメージ
小さい多肉植物を買ってみました。 ちょうど1カ月くらい前にDIYのお店の植物コーナーで。 多肉植物ってあまり好きになれなかったのですが、 見てたら可愛くなってしまい、ひとつ購入しました。 部屋に置くと思った以上に可愛くて、 あまり水をあげてはいけない、と何かでみたのですが、とりあえず、カラカラに乾いていたので、水を沢山あげました。 それから1カ月。 なんだか少し伸びた~⁈ あれ~?気のせいかな… いやいや、伸びてる!最初と形が変わってる‼︎ 多肉植物って伸びるの⁈ と、いうことで、ネットで調べてみました。 多肉植物は伸びることがあるらしい。 理由は、 水のあげすぎ 日光不足 らしいです。 水はあれからあげてないので日光不足かな。 ん~。 伸びたら先端カットして、増やせるらしい。 今度、増やしてみようかな(笑) 進展あったら、また、お知らせします。 Have a nice weekend‼︎ リルハナ

桜の季節

イメージ
桜の季節ですね~。 お花見は行きましたか? 私は目黒に行く機会があったので、 目黒川の桜を見に行きました。 天気も良くて、まさに花見日和でした。 桜に感動して、写真撮ったり、動画撮ったりで大変でした(笑) 先日読んだお花の雑誌に、桜の面白い話があったので紹介します。 花についての連載で、読んだ号に 徒然草の中に兼好が桜について感じることを筆者の感想を交えて書いてありました。 その中に、兼好が花見をする人たちを批判しているところがありました。 「情緒ある人は出かけなくとも花をたしなむが、田舎者は花のもとに近づき、独占したり、酒を飲み、連歌で声をあげ、ついには大きな花の枝を容赦なく追ってしまう…」 ん~。 どうでしょうか。 田舎者と都会の人のところは別にして、 鎌倉時代と平成の花見に違いはありますかね(笑) 鎌倉時代から花見のスタイルは同じってことですかね(笑) 週末はあまり良い天気ではないようですが、 季節のものなので、ぜひ、桜を近所に(笑)見に行ってみては? Have a nice weekend! リルハナ