投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

ありがとう、ホヤカーリーの巻

イメージ
 こんにちは~。 コロナ禍で大変な時ですが、頑張っていきましょう! 2021年の新年に更新して以来、5カ月ぶりとなるほど久しぶりです。 そして久しぶりのブログでありながら、「ありがとう、ホヤカーリー」です。 20年前に購入したホヤカーリー 私が20年は前に購入したホヤカーリー。小さな鉢に2つあったのですが、1つはすぐに枯れてしまい、1つの状態でずっと家にありました。基本的には「放置」という状態で気が付いた時に水をあげるという感じで数十年頑張ってました。 ハートの形はそのままに、なんと8年くらい前にいきなり脇から新しい葉のようなものが成長し始めて、今では5枚くらい葉をつけるまでに成長しました。 新しい葉が成長し始めた年は、プライベートでも活性化した時というか、思いもよらない事が起きることがあるなど不思議な時でもありました。 ネットなどでホヤカーリーについて調べると、ハートの葉は可愛いのですが、案外長持ちしないという意見が多く、新しい葉が生えることはあるものの稀で結構早目に枯れてしまうことが多いようです。 それを考えると我が家のホヤカーリーは長寿、というだけではなく新しい葉もついたりして中々奇跡的なホヤカーリーなのではないかと思っています。さらに、不思議なことも起こる気がするし、放置しながらも気にかけていたのですが、、、、 なんと、ある日見るとハートの先端部分が黄色くなっているではありませんか! 「これは紅葉?」などと思って、またネットで調べると、どうやらホヤカーリーが黄色くなるのは枯れ始めている状態のようでして。 私のホヤカーリーはきっと奇跡を起こす!!などと考えて水をあげてみたり、水のあげ過ぎはよくないと知ると太陽に当たるように向きを変えてみたりと、色々とやってみたのですが、ハートが全体的に黄色くなってきて、せっかく成長した葉に影響があるとよくないかな、と思ってハートの部分を取り除くことを決意しました。 ありがとう、ホヤカーリー 色々ありがとう!!ホヤカーリー!!特に手をかけたことはなかったのですが、長い間一緒だったので寂しいです。購入した店を思い出したり、その時住んでいたところを考えたりと色々と感慨深いものがありました。 寂しいですが、新しい葉は残っているので、それを頑張って育てていきたいと思います。って、まあ放置は放置なのですが(笑) ゴールデンウィーク...