アボカド(avocado)の種から芽が出て成長しました~、の巻
お久しぶりです!4月に更新してから平成が終わって令和に入るなど、いろいろとありましたね~(笑)私は特に変わったことはないのですが、更新が滞っていただけです。。。 今日は8月4日です。とても暑いで~す。もう外は尋常ではないほど暑いです。でも、本日は、窓を開けると風が入ってくる日で、じっとしていると案外気持ちの良い日なのですが、少し動くと汗が!なので、冷房の部屋で過ごしています(笑) このような暑い夏では、花はすぐにダメになってしまうので、なかなか飾ることは難しいものですね。私のお花の教室も8月はお休みにしています。まあ、夏休みや帰省など忙しいので、お花の管理が難しいってこともあるんだけどもね~。 アボカドは好きですか? アボカドは好きですか?私は大好きなのですが、最近アボカドを食べるとお腹が痛くなるのは、気のせいでしょうかね。食べるたびにお腹が痛くなるので、今は食べないようにしています。あんなに好きだったのにーーー! アボカドは、クスノキ科で原産国は中央アメリカやメキシコです。アボカドってメキシコって感じがしますね。たまにアボカドなのか、アボガドなのか分からなくなることがありますが、アボカドはアボガドではなく、アボカドだそうです。 日本で販売されているアボカドはメキシコ産のものが多いようで、栄養価が高いので森のバターとも言われていますね。脂肪分が80%もありますが、不飽和脂肪酸なのでコレステロールの心配もないのが嬉しいです。 アボカドの種から芽が! アボカドを食べると気になるのは、大きい丸い種です。丸くて可愛い種ですが、近所の人がアボカドの種を植えたら芽が出て大きく育ったという話を聞いて、私もやってみることにしました。 ネットで調べると、水に種を少し浸しおくと発芽する、って書いてあるのものが多く、アボカドをカットする際に種を傷つけないことも大切なポイントのようでした。 私がネットで調べる前に、すでに種は取り出していたのですが、包丁でカットした時に少々種に傷がつけてしまいました。しょがないので、そのままその種を使い、種をみて平らな方が下になるようにして、種が器に落ちないように楊枝を四方に刺して留め、水が3分の1程度浸かるくらいにして器に置きます。器はなんでもよくて、私はコンビ二のアイスコーヒーのプラスチックのカップを使いました。 ...